その広さもまちまちです。
公式サイズあるところもあれば、
本当に狭いところまで、さまざま。
それだけ広さが違うと
その広さにあった戦術を考えた方がいいかもしれません。
若くて、ガンガン走れる
っていう人なら広いコートの方がきっとやりやすいでしょうし
(ただ、サッカーのようになってしまわないように注意)
あんまり走れないチームであれば狭いところの方がいいでしょう。
これは、あくまで初心者〜中級者を想定した戦術ですが
広いところでやるならやはり走れないとつらいです。
また、広さがあるので、一人がドリブルで全部もっていく
なんてのは難しい(きつい)でしょう。
相手がそんなにうまくなくて、かつ、自チームの方が走力があるなら
極端な話、前に蹴って走っていけば意外と勝てるでしょう。
逆に、狭いコートであれば
走力の差は広いコートほどは出ません。
相手が少々走っても、パスを回せても
自陣に全員入って、中央をゾーンで守っていれば
簡単にやられることはないでしょう。
そして、相手がミスしたところでカウンター
自分のチームが走れるのかどうかで
コートの広さを選んで大会に出場する、なんてのも意識するといいと思います。
どの大会なら勝てそうか、なんて
戦略の部分から考えてみると勝率も上がるんじゃないでしょうか?